(´з`)

青ゲーヒー

2009年05月18日 19:20

当りかハズレかで言ったらハズレ
当然昼飯のことです(なんで当然?)


これは個人的な感想です
でも「たまたま」だったかもしれないから匿名です
特命はカッコイイけど匿名はマイナスイメージです





とある住宅街にあるうどん屋さん
先日奇跡的に発見しました
ある意味「わき見運転」をしての発見です

住宅街にある
古くからやってる(みたいな感じ)
実は隠れた名店なのではないかと勝手に思い込む

玄関前に車を停め店内へ
先客がいます

古い住宅の一階を改造している狭い店
古いのは住宅だけではなく、座席も家電も何もかもが古い

電話


テレビ


奥には「ステカセ」?「ラジカセ」?
とにかく見た目は”ステカセキング”←(知らない人は自分で調べてね)
そんな家電ばかりが置いてあり、ある意味「いい感じ」の店

普段は「古さ」に対して何も思わないのだが、今日はすごく嫌な予感がする…
おじいちゃんは接客に向かない不器用さを醸し出している

注文から10分程待つが、先客のうどんが出る気配が無い
当然自分のはまだまだだろう

麺を茹でている鍋を見て納得する
うちで味噌汁作るぐらいの鍋でうどんを茹でている
小さすぎてすぐ吹きこぼれるので超弱火(火が見えるか見えないかのレベル)
で、吹きこぼれるたびに火が消えて、そのたびにチャッカマンで着火マン

まだ時間がかかるだろうと雑誌を探す
いや、そんな気の利いたものは無い…と思いきや新聞発見……

のつもりが新聞のおまけでついてくる「日曜版」ってのしか無い
見る気が失せる

やっとで隣の人の天ぷらうどんが出てくる
換気扇が回ってないので店内は揚げ物臭い

やっと作り始めました


トントントントントントントントン…
軽快なリズムが刻まれる
恐らくネギを切っているのだろう

ゴリゴリゴリ…
擬音表現の仕方がよくわからないが、恐らく生姜を摩り下ろしているのだろう

シャッシャッシャッシャッシャッシャッ…

何の音?
なんか顆粒を振り掛ける音が聞こえる
振り掛ける音は長いが、ここはプラス思考で「白ゴマ」を入れてることにする(多分そうかも知れないし)

ピピピッ!ピピピッ!ピピピッ!ピピピッ!
恐らく麺の茹で上がりを知らせるタイマーが鳴り響きます
しかし鍋から上げる様子は無い
火が消えた時間を考慮してのことだろうか?

入店から25分〜30分ほどで出てきました


時間が無いのでさっさと食って帰ります
麺は手打ちだけどカエシは…?
制限時間を無視して茹でられた麺ですが超固い…もとい予想以上のシコシコ食感

さぁもう少しで食べ終わります
ん?
白髪交じりの髪の毛が出てきます
一瞬にして萎えます

まさかまさかの「ここまで食って」です
ここでイチャモンつけようものなら、逆に「やっかいな客」扱いされるかも知れません
お店のことを考えれば教えたほうがいいのかもしれません

黙って帰ることにします

なんか「早くコーヒーが飲みたい…」と思わせるお店でした
残念ながら二度と足を踏み入れることは無いでしょう


関連記事