2009年01月06日
今年初の蕎麦は…

ジャスコ苗穂に入っている「更科千(さらしなせん)」さんへ
昼食をジャスコで食べることは多いのだが、ここはお初
確か昔は「たまねぎ食堂」という名前のそば屋さんだったが、その店のときも未食でした
本日のランチはタカ先輩と一緒
「郵便局のATMがあるところで」ってな要望だったので近くのジャスコをスーチョイしました
テナントで満龍が入っており、タカ先輩は「麻婆飯」、俺は「チャーハン(又はジャンボ)」を食べる気満々
しかし残念ながら店が狭いこともあり外の椅子に待ち客がズラリ
中年サラリーマンが二人、ガックリ肩を落とし渋々二階のフードコートへ向かう
(注・フードコートは嫌いじゃないですよ!「いつも行ってるから」ってこと)
しかーし!
まだ正月休み&冬休みの子供連れで席はいっぱい
こうなってしまうとサラリーマンの肩身は狭い
フードコートを一周したのち、また一階へ戻る
一階テナントを一通り見てみる
あれ?しばらく来ないうちに結構店も変わってるもんだね!
銀だこやら暖龍やら…
でも暖龍はランチの値段が(俺から見て)高い!
確か環状通り沿いとかは580円?680円?ぐらいからだったはずだけど…
ここは日替わりで880円!
大袈裟に考えた場合、毎日ここで食べると二万円を超えます!
コレは事件です
いやいや、これは俺のフトコロ事情なんで、他の人はそうでもないかもしれないです
あくまで俺の話
誤解しないでよ!
環状通りの暖龍はよく行きますから!
チャーハンもホイコーローも好き!美味しいし!
で、話は戻ります
「これだけ動き回ってたら、そろそろ満龍空いてるんじゃない?」と二人で推測
行ってみると待ち客の人数は増えてます
中華は諦め隣の蕎麦屋「更科千」を覗く
ちょうどテーブル席が空きました
店の入口には「火曜市」の張り紙
セットがお得です
今日は「海鮮天丼とそば(うどん)セット」のようです
値段は680円
値段だけで決めるのもどうかと思いますが、サラリーマンの悲しい現実が見え隠れします
言っておきますが、いや、言うほどのことでもないですが(どっち?)「680円」も決して俺にとっては安い食事じゃないですよ!
2009・春 男の決断です!
価格で考えれば量は妥当です
俺的に考えれば量は少なめです
少ないと感じるのであればサイドメニューをお願いすればいいんです
ただ無口な私は黙って店を出ます
男ですから…
美味しかったですよ!
あえて欲を言うのであれば、もりそばのツユ("かえし"っつーの?)が多すぎて、そばをつけたら溢れそうでした
ちょっとずつ食べれば良いのかもしれませんが、麺が長いのかな?
途中で途切れることが無かったので、水面張力を利用して食べてました
あと、どこのテーブルも蕎麦湯が出てなかったけど…
乾麺だったのかな?
そんな感じはしなかったけどね
「満龍」「暖龍」わかりずらかった?
似たような名前だから注意して読んでネ!
「郵便局のATMがあるところで」ってな要望だったので近くのジャスコをスーチョイしました
テナントで満龍が入っており、タカ先輩は「麻婆飯」、俺は「チャーハン(又はジャンボ)」を食べる気満々

しかし残念ながら店が狭いこともあり外の椅子に待ち客がズラリ
中年サラリーマンが二人、ガックリ肩を落とし渋々二階のフードコートへ向かう
(注・フードコートは嫌いじゃないですよ!「いつも行ってるから」ってこと)
しかーし!
まだ正月休み&冬休みの子供連れで席はいっぱい
こうなってしまうとサラリーマンの肩身は狭い
フードコートを一周したのち、また一階へ戻る

一階テナントを一通り見てみる
あれ?しばらく来ないうちに結構店も変わってるもんだね!
銀だこやら暖龍やら…
でも暖龍はランチの値段が(俺から見て)高い!
確か環状通り沿いとかは580円?680円?ぐらいからだったはずだけど…
ここは日替わりで880円!
大袈裟に考えた場合、毎日ここで食べると二万円を超えます!
コレは事件です

いやいや、これは俺のフトコロ事情なんで、他の人はそうでもないかもしれないです
あくまで俺の話
誤解しないでよ!
環状通りの暖龍はよく行きますから!
チャーハンもホイコーローも好き!美味しいし!
で、話は戻ります
「これだけ動き回ってたら、そろそろ満龍空いてるんじゃない?」と二人で推測
行ってみると待ち客の人数は増えてます
中華は諦め隣の蕎麦屋「更科千」を覗く
ちょうどテーブル席が空きました
店の入口には「火曜市」の張り紙
セットがお得です

今日は「海鮮天丼とそば(うどん)セット」のようです
値段は680円
値段だけで決めるのもどうかと思いますが、サラリーマンの悲しい現実が見え隠れします
言っておきますが、いや、言うほどのことでもないですが(どっち?)「680円」も決して俺にとっては安い食事じゃないですよ!
2009・春 男の決断です!
価格で考えれば量は妥当です
俺的に考えれば量は少なめです
少ないと感じるのであればサイドメニューをお願いすればいいんです
ただ無口な私は黙って店を出ます
男ですから…
美味しかったですよ!
あえて欲を言うのであれば、もりそばのツユ("かえし"っつーの?)が多すぎて、そばをつけたら溢れそうでした
ちょっとずつ食べれば良いのかもしれませんが、麺が長いのかな?
途中で途切れることが無かったので、水面張力を利用して食べてました
あと、どこのテーブルも蕎麦湯が出てなかったけど…
乾麺だったのかな?
そんな感じはしなかったけどね
「満龍」「暖龍」わかりずらかった?
似たような名前だから注意して読んでネ!
Posted by 青ゲーヒー at 17:52│Comments(0)
│蕎麦食べたよ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。