2011年07月26日
時差によるボケ
土曜日
釣りから帰ったのが午前中
そして昼寝
起きて夕方にまた寝る


そして夜になり、いつものように寝る


で、朝まで寝れない。
27時間見る
………みたいな。
悪循環
生活リズム乱れたところに更に夜更かしです
ちょっとした時差ボケ
だから三時半過ぎに打ち始め、こんな時間にアップする訳です
決して眠たくない訳じゃない
浅い眠りと
悪夢


死んだはずの人間に走って追いかけられてさぁ
どこまで行っても追いかけられる

逃げ切れない
人に助けを求めたくてもこんな時に限って誰も居ない
……みたいな
病んでる?
まぁいいんだけど
釣りから帰ったのが午前中
そして昼寝

起きて夕方にまた寝る



そして夜になり、いつものように寝る



で、朝まで寝れない。
27時間見る

………みたいな。
悪循環

生活リズム乱れたところに更に夜更かしです

ちょっとした時差ボケ

だから三時半過ぎに打ち始め、こんな時間にアップする訳です

決して眠たくない訳じゃない
浅い眠りと
悪夢



死んだはずの人間に走って追いかけられてさぁ

どこまで行っても追いかけられる


逃げ切れない

人に助けを求めたくてもこんな時に限って誰も居ない

……みたいな
病んでる?
まぁいいんだけど

激暑
って訳じゃない
涼しい

って訳でもない
肉って気分じゃなければ蕎麦気分でもない
で、時間もない。
条件は揃った

『丸亀製麺』
早い、美味い、安い
昔は『吉野家』の代名詞的なイメージでした
今じゃ「すき家」「松屋」「なか卯」等、似た形態が増えた
そう考えると「牛丼」には競合が多いけど、もっとメジャーな「うどん」に競合が無い
(北海道に限定)
『なか卯』には有り得ない行列が『丸亀製麺』には出来ているのに、競合他社が無いわけですよ
『ブタキング』が二郎系を提供すれば、対抗して向かいの『阿修羅』も似たようなメニュー出す
近くには『てら』がオープンし「極太にんにく醤油」を提供しているこのご時世にですよ
競合他社同士、切磋琢磨しなければいけません。
誰かやれば?
セルフうどんの店。
はなまるも見なくなったことだし。
同じメニューを提供するのはファミレス系のチェーン店で、客単価千円弱くらいですからね
同じ「うどん界」でも住み分け出来ます
やりません?
うどん屋


涼しい



肉って気分じゃなければ蕎麦気分でもない

で、時間もない。
条件は揃った


『丸亀製麺』
早い、美味い、安い

昔は『吉野家』の代名詞的なイメージでした

今じゃ「すき家」「松屋」「なか卯」等、似た形態が増えた

そう考えると「牛丼」には競合が多いけど、もっとメジャーな「うどん」に競合が無い

『なか卯』には有り得ない行列が『丸亀製麺』には出来ているのに、競合他社が無いわけですよ

『ブタキング』が二郎系を提供すれば、対抗して向かいの『阿修羅』も似たようなメニュー出す
近くには『てら』がオープンし「極太にんにく醤油」を提供しているこのご時世にですよ

競合他社同士、切磋琢磨しなければいけません。
誰かやれば?
セルフうどんの店。
はなまるも見なくなったことだし。
同じメニューを提供するのはファミレス系のチェーン店で、客単価千円弱くらいですからね

同じ「うどん界」でも住み分け出来ます

やりません?
うどん屋

Posted by 青ゲーヒー at 04:31│Comments(0)
│うどん食べたよ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。